-
-
今回はpythonを利用したスクレイピングの練習として、PyQueryを利用したスクレイピングを行うコードを作成しました。 注意 本記事ではWebサイトのスクレイピングを行っていますが、極端な短期間( …
-
-
今年最後の更新になります。 pythonを使用して、株式会社の財務情報をパースするコードを作成しました。 要件・仕様 要件は以下とします。 株式会社の財務情報をパースする 取得する財務情報は、売上高、 …
-
-
systemdからdockerコンテナを起動+timerで定期実行
今回はdockerコンテナをsystemdから起動し、かつtimerを使用して定期実行する方法を紹介します。 背景 VPS上で動作し、定期的に自分にメールを送信してくれるようなアプリケーションを作ろう …
-
-
libcurlのHTTPS通信でSSL/TLSセッションを再利用する
仕事で小一時間ひっかかったのでメモとして残します。 背景 HTTPSは、HTTPに対してSSL/TLSによる通信路暗号化を行うことでセキュリティを高めています。 HTTPSではセッション確率時、TCP …
-
-
vimからC++プロジェクトに対してCMakeでビルドツリー生成+コンパイル
筆者はテキストエディタとしてvimを日常的に使用しています。 今回は、C++のソースツリーに対して、vim越しにCMakeコマンドを使用してビルドツリーを作成し、そのビルドツリー上でコンパイルを行うv …
-
-
Mackerelでサーバ内ホスト・Dockerコンテナを監視する
サーバ監視ソフトを入れたいなと考えていたところ、ひょんなことからMackerelというサーバ監視サービスを発見したため、導入してみました。 環境は以下です。 OS:Ubuntu16.04 要件と仕様 …
-
-
今回は、巷で流行りのプログラミング言語であるPythonの勉強として、Pythonを利用して株価を取得するコードを作成しました。 環境は以下です。 OS:Ubuntu16.04 Python:3.6. …
-
-
ltraceを用いてstd::vector::push_backの動作を見える化する
仕事で使用したltraceの使い方を、メモがてら残しておきます。 概要 C++標準ライブラリの動作の多くは、ユーザが意識しなくても良いように隠蔽されています。 しかし、(組み込み業界のように)プログラ …
-
-
今回は、C++の機能を調査するための簡単なテスト環境を、Dockerを用いて構築する手順を解説します。 要件 単一のソースファイルをg++を用いてコンパイルできること 上記g++で生成された実行ファイ …
-
-
C++のマルチスレッド環境における問題とvalgrindを用いた検出方法
私は仕事でC++を使用してソフトウェアを実装しています。 今回は、C++マルチスレッドプログラミングで発生する問題点とその検出方法を(自分のメモも兼ねて)記述します。 環境は以下になっております。 O …